紅麹問題を小学生でも分かりやすく解説!なぜ死者数は急増したのか?

benikoji2
スポンサーリンク

小林製薬の紅麹サプリメント摂取後の死者数は、これまで5名でした。

2024年6月28日に、新たに76人の死亡疑い、という報道がありました。

目次

なぜこのタイミングに増えた?その理由は?

国家公務員一般職(厚生行政)│厚生労働省 (mhlw.go.jp)

厚生労働省が、死者数の更新について詳しい報告を要求し、小林製薬から6月27日に報告がありました。

小林製薬によると、当初は、「小林製薬の紅麹関連製品を摂取し、腎関連疾患を発症して、死亡した可能性」のある人の人数を報告していました。

しかし、原因調査の進行のなかで、従来原因とされてきた、

プベルル酸以外にも、2つの化合物があることがわかりました。

その2つの化合物の健康への影響は、現時点調査中です。

そのため、現時点で、「死亡との関連性を調査している対象件数」も、

報告対象としたため、人数が急増しました。

詳しくは、下記で。

その内訳は?

紅麹関連製品による被害の発生状況について | ニュースリリース | 小林製薬株式会社 (kobayashi.co.jp)

当初の5人以外についての報告は、以下でした。

170人…遺族から寄せられた情報

うち、91人はサプリ摂取なし

サプリ摂取の79人のうち、3人は医師により、関連なしと診断

結果、76人が「関連の疑いあり」。

そのため、最大で、76人という人数です。

今後の進展は?

小林製薬では、この76人について、サプリとの関連性を引き続き調査をして行きます。

厚生労働省は、この調査の具体的な計画を、6月29日までに提出させます。

武見厚労相は、6月28日に急遽記者会見を実施。

「小林製薬の判断により死者数の報告をしなかったのは、極めて遺憾だ」と話しています。

まとめ

大きな話題になったこの事件。

以前も、同社の報告遅れがありましたが、今回も。

非常に残念。

事実をタイムリーに公開し、これ以上の被害の拡大と、健康被害を受けた方への補償を進めて欲しいです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次