大河原町議会でツムツムをしていた議員は誰?小学生に目撃される!?

ツムツム議員
スポンサーリンク

非常に残念だし、怒り心頭のニュースです。

議会傍聴をした小学生、5人の感想文に、「議員が机の下でスマホゲームをしていた」と書かれました。

非常に気になるので、調べてみました。

目次

どこの議会?~宮城県大河原町~

https://www.town.ogawara.miyagi.jp/1503.htm

起こったのは、宮城県、大河原町議会。

町内の小学生6年生が傍聴していた、6月定例会の本会議中。

小学生が、町教育委員会に提出した感想文で、5人の児童が指摘。

「ツムツムをしている人がいた」
「なんで話し合いの途中でツムツムをしている議員がいたのかわからない」
「議員として働く人としていいのかと思いました」

どんなふうに傍聴していた?

https://www.town.ogawara.miyagi.jp/secure/8288/170.gikaidayori.pdf

第170号のおおがわら議会だよりです。

小学生の傍聴の記事がありますが、今回もこのように傍聴が行われたのでしょう。

レイアウトはこのようになっているので、議員の後ろ側に、傍聴者が上の方から眺める感じでしょうか。

それなら、机の下でスマホで遊んでいても、丸見えですね。

情けない・・・。

議員はだれ?その言い訳は?

ゲームをしていたのは、前議長で5期目の、佐藤貴久議員(73)。

この議員の言い分は、以下の通りです。

「議場でゲームをしたのは事実だが、本会議中にした記憶はない。しかし複数の小学生が見たと言っているから認める」
「電卓を開こうとしてついゲームを触ったと思う」

小学生が議場でゲームの町議指摘 宮城県大河原町、辞職勧告へ:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

「プレーをしていたというより、画面を開いて見ていたと思っている」

本会議中にスマホゲーム、町議が謝罪 見学の小学生が感想文で指摘 [宮城県]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

「休憩中に1ゲームしたと思うが、本会議中にした記憶がない。本当に覚えておらず、無意識でやったのだと思う」

議場でスマホゲームしていた町議の辞職勧告決議案提出へ…宮城・大河原町議会の最大会派 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

「電卓を開こうとしてついゲームを触ったと思う」

小学生が議場でゲームの町議指摘 宮城県大河原町、辞職勧告へ | 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラス (okinawatimes.co.jp)

まるで、自分はやっていないが、人がそういうなら、そうかもね、とまるで他人事。

そして、まるで支離滅裂な言い訳たち。

記者団に対しては、脳の活性化のため、ほぼ毎日ゲームをしていると語っています。

いくら活性化しても、ゲームをしたこと自体覚えていない、というのは、問題ですね。

大河原町の皆さんも、このような方が議員で、さぞかし心配でしょう。

議会の対応は?

6/28に岡崎隆議長が、口頭で厳重注意。

7/16に町議会の全員協議会で、最大会派から7月末の町議会で、辞職勧告が出され、第2会派も賛同する意向。

他の町議からも、

「恥ずべきことで、本人があまりにも甘ったれている」
「言っていることがちぐはぐだ」

など、厳しい意見が出ています。

また、厳しい意見は、同業の方から、Yahooのコメントでも。

地方で議員を務めさせて頂いている者です。 議員の中でも地方だからこそ、一生懸命に地元の事を考えて活動している議員もおります。 議員という同じ立場の者からとして言わせて頂ければ、同じように見られるのが非常に不愉快となる内容です。やる気も無い、ゲームをした記憶も無い、常識も無い、居るだけ無駄だと思うので即刻辞職をして、残りの議員たちの気持ちを引き締めてほしいものです。

qqa********さんのページ | Yahoo!ニュース

世間のコメント

このニュースに、かなり多くの人が意見を述べています。

普段、会社員・公務員は仕事中にゲームなどとてもやれないですもんね。

議員報酬がいくらかは知らないが、公務員も会社員も、団体職員も就業時間内には仕事をしているよ。少なくてもパズドラなんかはしていないと思う。国会でも地方議会でもスマホでLINEかメールをしてたり、何かを検索したり、目を閉じて聞いてるフリはしているが実は寝てたりしてね。議員がボランティアではなく職業なら通常の就業規則にあるように業務専念と罰則を規定すべきだろうと考える。

授業で議会傍聴の小学生の感想文に「町議がスマホゲームしていた」…宮城・大河原町議会が処分へ(読売新聞オンライン)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース

また、このような視点の意見もあります。

地方の議員は成り手不足で定員割れしているところもある。町村議員では約80%が兼業議員で他に仕事をしている。だからゲームして良いと言うつもりはなく、要するに機能していないし、機能しなくても成立しているということ。しかし、地方の過疎化には歯止めもかからず、財政逼迫、消滅可能と言われているところも多い。つまり、機能していないから問題は先送りされ何一つ解決せずに次の世代に引き継がれる。何かおかしくないですか?本当に機能させられない、能力無いならどんどん合併して自治体数をもっと減らし、機能させられる、能力ある人に任せていかないと割りを食うのは次世代の若者たちになる。昔の話ではあるが、祖父のいた村の村会議員は持ち回りのような感じで決まっていた。村の未来を真剣に考えることはなく、目の前のことだけを手続きとして処理する機関でしかなかった。この成れの果てが今の姿を産んでしまった。

授業で議会傍聴の小学生の感想文に「町議がスマホゲームしていた」…宮城・大河原町議会が処分へ(読売新聞オンライン)のコメント一覧 – Yahoo!ニュース

まとめ

残念ながら、議員を選んでいるのは、選挙権をもつ私たち。

非難をするのも確かですが、私たちも積極的に権利を行使して、

責任をもって議員選びをしないといけない、と改めて思った出来事でした。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 本人曰く「電卓で計算した」みたいな事言われてましたが計算しなきゃいけない内容ってなんですか?
    そこ明確にするべきですよね

コメントする

目次